トップ ・ 営業力アップ ・ 営業ステップ ・ 管理者 ・ 管理システム ・ 日次決算 ・ 経営力 ・ 経営力ヘキサゴン ・ 企業紹介 |
「教育的」管理システム![]() 管理者の役割は、成果を最大限にすることです。成果を最大化できるよう、部下を教育し、叱咤激励することが、管理者の仕事のはずです。 単なる数値の集計係りはもう必要ありません。「結果として生まれる数値」を最大化させるために、具体的な「行動」が実践できる管理者が求められています。 では、どのようにすべきなのでしょうか?それは、部下の行動のチェックポイントを数値化することです。そして、その数値が最大化できるよう、部下を指導することです。 |
部下の動きが見えてくる 日報を、こと細かく書かせる会社もあります。毎日、上司へその日のことを報告する会社もあります。しかし、そんなことで、成果を最大化できるのでしょうか? ![]() 例えば、車のセールスマンやその他営業では、「売上」を上げるために、「見積もり書」を提出する必要があります。この「見積もり書」の数が増えると、「売上」は増えます。では、この「見積もり書」を増やすために必要なことは・・・・・と考えていくと、何を「数値」として管理すべきか、「行動の数値化」が図れます。そして、何をどうすれば「成果を最大化」させることができるかも、見えてきます。 |